海外旅行中もスマホをそのまま使えたら安心ですよね。

楽天モバイルって海外でも使えるの?
設定や料金はどうなってるの?
と気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、楽天モバイルが海外旅行におすすめな理由や、出発前から帰国後までの設定方法、気をつけたいポイントまでをわかりやすく解説します。



さらに、実際に世界一周の旅で楽天モバイルを使った体験談も紹介!
これから海外に行く予定のある方、楽天モバイルをもっと便利に使いたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
楽天モバイルは海外でも使える


楽天モバイルは、スマホ上での簡単な設定をするだけで海外でも使えて便利!
海外ローミングサービスは、「Rakuten最強プラン」に含まれています。
追加の申し込み不要です。
楽天モバイルは海外でも便利に使えます↓



1つずつ、わかりやすく解説します
毎月2GBまで高速データ通信が無料
楽天モバイルは、追加料金なしで毎月2GBまで高速データ通信が海外利用できます。
海外利用分の2GBは、プラン料金に含まれています



日本で使ってるスマホが、そのまま海外で使えるの?



海外ローミングを利用して、日本で使ってるスマホが海外で使えます
海外に行ったときに、日本の携帯会社の回線を使ってスマートフォンをそのまま利用できる仕組みのことです。
日本国内で契約している携帯会社が、現地の通信会社と提携しているおかげで、日本のSIMカードを入れたままでも通話やインターネットが使えるようになります。
\海外ローミングのイメージ/


データ通信量の目安



1GBでできる事って、どんな感じ?
▼1GBでできる事の目安はこちら
Google(Web検索) | 約625ページ |
Google マップ | 約1,000回 |
Google 翻訳 | 約5,000文 |
メール送信(テキスト) | 約20万通 |
LINE(テキスト) | 約33万回 |



毎月2GBまで使えるので、短期の旅行なら問題ないと思います
2GBを超えたらどうなる?
2GBを超えたら、データ通信が低速化します(最大128kbps)
データ通信が128kbpsに制限されると、かなり不便に感じることが多いです。
Web検索をするときに、検索結果が表示されるまでに時間がかかります。
特に画像が多いページや広告が多いサイトは、なかなか読み込まれません。



低速化すると不便だね
データ量の追加購入はできるの?
2GB以上使いたい場合は、1GBあたり500円でチャージ可能です!
購入日を含めて31日間有効
「my 楽天モバイル」の「データチャージ」から、簡単に購入できます↓





2GBを超えそうになると、お知らせメールが来ますよ
利用可能な国と地域は81
楽天モバイルは、81の国と地域で利用できます(2025年4月現在)
世界中どこでも使えるわけではないので注意



日本人に人気の旅先は、大体カバーしてます
自分の行き先が利用の対象か、チェックしましょう。
▼利用可能な国と地域はこちら
北米
アメリカ(ハワイ)、アメリカ本土、カナダ、グアム、サイパン
アジア
インド、インドネシア、韓国、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、台湾、中国、パキスタン、フィリピン、ベトナム、香港、マカオ、マレーシア、ミャンマー
ヨーロッパ
アイスランド、アイルランド、アゼルバイジャン、アンドラ、イギリス、イタリア、ウクライナ、ウズベキスタン 、エストニア、オーストリア、オランダ、キプロス、ギリシャ、クロアチア、ジブラルタル、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セルビア、チェコ共和国、デンマーク、ドイツ、トルコ、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、モンテネグロ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルク、ロシア
オセアニア
オーストラリア、ニュージーランド
中東
アラブ首長国連邦、イスラエル、カタール、クウェート、サウジアラビア、ヨルダン
中南米
グアドループ、ブラジル、フランス領ギアナ、ペルー、マルティニーク、メキシコ
アフリカ
エジプト、南アフリカ、モザンビーク、モロッコ、レユニオン
利用可能な国と地域は、予告なく変更になる場合があります
Rakuten Link利用で国際通話がお得


Rakuten Linkアプリ利用で、日本の電話番号との国際通話が無料です。
着信相手がRakuten Linkアプリを利用していなくてもOK
例えば
一緒に海外旅行する友達が日本の電話番号なら通話無料。
日本にいる家族への通話も無料です。



Rakuten Linkアプリ、お得すぎる
▼注意点もあります
- 「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は対象外
- (0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、無料通話の対象外
- 海外から日本のフリーダイヤルには、接続できません
海外で国際通話を利用する場合の料金をiosとAndroidでそれぞれ見て行きましょう。
iosで使う
Rakuten Linkアプリを利用
その他の地域に関してはWi-Fi接続中の場合のみ発着信可能
<発信料金>
Rakuten Linkアプリ同士 | 相手がRakuten Linkアプリを利用していない | |
海外から日本の電話番号へかける | 無料 | 無料 |
海外から海外の電話番号へかける | 通話料が発生 例えば、アメリカ(本土)にいるなら34円/30秒 |
<着信料金>
Rakuten Linkアプリ同士 | 相手がRakuten Linkアプリを利用していない | |
海外で電話をうける | 無料 | Rakuten Linkアプリでは着信できません |
iOS標準の電話アプリを利用
海外の対象国と地域からのみ発着信可能
<発信料金>
海外から日本の電話番号へかける | 通話料が発生 例えば、アメリカ(本土)にいるなら195円/分 |
海外から海外の電話番号へかける | 通話料が発生 例えば、アメリカ(本土)にいるなら アメリカ(本土)の電話番号へかける:185円/分 他国の電話番号へかける:280円/分 |
<着信料金>
海外で電話をうける | 通話料が発生 例えば、アメリカ(本土)にいるなら195円/分 |
Androidで使う
Rakuten Linkアプリを利用
その他の地域に関してはWi-Fi接続中の場合のみ発着信可能
<発信料金>
Rakuten Linkアプリ同士 | 相手がRakuten Linkアプリを利用していない | |
海外から日本の電話番号へかける | 無料 | 無料 |
海外から海外の電話番号へかける | 通話料が発生 例えば、アメリカ(本土)にいるなら34円/30秒 |
<着信料金>
Rakuten Linkアプリ同士 | 相手がRakuten Linkアプリを利用していない | |
海外で電話をうける | 無料 | 無料 |
Android標準の電話アプリを利用
海外の対象国と地域からのみ発着信可能
<発信料金>
海外から日本の電話番号へかける | 通話料が発生 例えば、アメリカ(本土)にいるなら195円/分 |
海外から海外の電話番号へかける | 通話料が発生 例えば、アメリカ(本土)にいるなら アメリカ(本土)の電話番号へかける:185円/分 他国の電話番号へかける:280円/分 |
<着信料金>
海外で電話をうける | 通話料が発生 例えば、アメリカ(本土)にいるなら195円/分 |
Rakuten Link利用で国際SMSがお得
iPhoneとAndroidユーザーで利用方法や料金に違いがあります。
Androidは、Rakuten Linkアプリ同士なら国際SMSが送受信無料です。
iOSは、相手がRakuten Linkを利用していない場合、 iOS標準のメッセージアプリでSMSを送受信します。
Androidで使う
Rakuten Linkアプリを利用
<送信料金>
Rakuten Linkアプリ同士 | 無料 |
海外から日本の電話番号へ送信 | 無料 |
海外から海外の電話番号へ送信 | 対象国と地域なら無料 その他の地域は通信料が発生 |
SMS受信は無料です。
iosで使う
Rakuten Linkアプリを利用
<送信料金>
Rakuten Linkアプリ同士 | 無料 |
海外から日本の電話番号へ送信 | Rakuten Linkアプリでは送受信できません |
海外から海外の電話番号へ送信 | Rakuten Linkアプリでは送受信できません |
Rakuten Linkアプリ同士以外は、iOS標準のメッセージアプリでSMSを送受信します。
送信は、1通ごとに通信料が発生
SMS受信は無料です。



iPhoneユーザーは、フリーWi-Fiを使える環境でLINEを使う
方がお得という場合も
楽天モバイルを海外で使用するための設定方法


楽天モバイルを海外で使用するための設定方法をわかりやすく解説します。



出国前・到着後・帰国後に、スマホ上で簡単な設定をするだけです!
出発前にすること
楽天モバイルは、81の国と地域で利用できます(2025年4月現在)
世界中どこでも使えるわけではないので注意
国や地域ごとに、利用中製品の使用可否や通信料金をチェックできます。
海外で楽天モバイルをちゃんと使えるようにするために、出発前にその設定がONになっているか確認する必要があります。
「my 楽天モバイル」の契約プラン画面でチェック!



海外についてから困らないように、日本にいるうちに確認しておくのが安心というわけです
「my 楽天モバイル」は、楽天モバイルの契約者向けの会員サポートサービスです。
契約内容の確認・変更や料金・データ利用状況の確認ができます


「my 楽天モバイル」にログインして、「契約プラン」をタップしてください。


データ通信を利用する場合
「海外ローミング(データ通信)」の設定がONになっているか確認
別途Wi-Fiを利用してデータ通信を行う場合は、こちらの設定は不要
OS標準のアプリで通話・SMSを利用する場合
「国際通話・国際SMS(海外でOS標準の電話アプリ・メッセージアプリ利用時)」の設定がONになっているか確認
Rakuten Linkアプリで通話・SMSを利用する場合
「国際通話・国際SMS」の設定がONになっているか確認
別途Wi-Fiを利用してデータ通信を行う場合は、こちらの設定は不要



3つとも初期設定はONの状態です
到着後にすること
渡航先に着いたら、スマホで「データローミング」をONにしてください。
別途Wi-Fiを利用してデータ通信を行う場合は、こちらの設定は不要



iOSとAndroidそれぞれ、データローミングをONにする方法を紹介します
iOSの設定
- 設定 モバイル通信 通信のオプションに進む
- 「データローミング」をONにする


Androidの設定
- 設定 ネットワークとインターネット モバイルネットワークに進む
- 「ローミング」をONにする
「データローミングを許可しますか?」と表示されたらOKをタップしてください。
帰国後にすること
日本に帰国後は、出発前と到着後にONにした設定をOFFにします。



余計な通信や料金を防ぐため、帰国後はローミングをOFFに
「my 楽天モバイル」の設定
「my 楽天モバイル」にログインして、「契約プラン」をタップ
↓
- 「海外ローミング(データ通信)」をOFF
- 「国際通話・国際SMS(海外でOS標準の電話アプリ・メッセージアプリ利用時)」をOFF
- 「国際通話・国際SMS」をOFF
「設定内容を変更しますか?」と表示されたら、「変更する」をタップしてください。
iOSの設定
- 設定 モバイル通信 通信のオプションに進む
- 「データローミング」をOFFにする
Androidの設定
- 設定 ネットワークとインターネット モバイルネットワークに進む
- 「ローミング」をOFFにする
楽天モバイルの海外使用は、データ通信量に注意!節約するコツ


楽天モバイルは海外でも「Rakuten最強プラン」で月2GBまでは追加料金なしで使えますが、それを超えると通信速度が大幅に低下します。
快適に使うためには、データの節約が大切です。



データの節約方法を6つ紹介します!
アプリの自動更新の設定をOFFにする
スマートフォンは、バックグラウンドでアプリの更新を自動で行うことがあります。
自動更新をOFFにするのがおすすめ。



ダウンロードする更新データが大きい場合、多くの通信量を使うことがあります
iOSとAndroidそれぞれの設定方法を紹介します!
iosの設定
- ホーム画面から【設定】を開く
- 【アプリ】をタップ
- 【App Store】をタップ
- 「自動ダウンロード」項目の中の【Appのアップデート】をオフにする
Androidの設定
- 【Google Play ストア】を開く
- 右上のプロフィールアイコンをタップ
- 【設定】→【ネットワーク設定】→【アプリの自動更新】をタップ
- 表示された選択肢から【アプリを自動更新しない】を選ぶ
クラウドの自動バックアップ設定をOFFにする
クラウドの自動バックアップがONだと、写真や動画が自動でアップロードされて、通信量を多く使うことがあります。
クラウドは、スマホやパソコンのデータをネット上に保存する仕組みのこと。
写真や連絡先などが、スマホだけでなく「ネット上の保管庫」にも保存されているイメージです。
自動更新をOFFにするのがおすすめ。
iOSとAndroidそれぞれの設定方法を紹介します!
iosの設定
- ホーム画面から【設定】を開く
- 画面上部の自分の名前(Apple ID)をタップ
- 【iCloud】→【iCloudバックアップ】をタップ
- 【このiPhoneをバックアップ】をオフにする
Androidの設定
- 【設定】アプリを開く
- 【システム】→【バックアップ】をタップ
- 【Google One バックアップ】をオフにする/または 【バックアップ】自体をオフにする(端末によって表示が異なる)
Android端末では、「Googleフォト」アプリの写真自動バックアップも別に設定が必要です。
Googleフォトを開き、プロフィールアイコン →「フォトの設定」→「バックアップ」からOFFにできます。
フリーWi-Fiを活用する
ホテル、カフェ、空港などでは無料Wi-Fiを使える場所が多くあります。
現地のフリーWi-Fiをうまく活用すれば、モバイルデータを大幅に節約できます。



個人情報を入力しないように注意!
使わないときは機内モードに
意図しないデータ通信を防ぐ一番手軽な方法です。



使わないときは、機内モードでムダな通信をストップ
機内モードの設定方法はこちら↓
iosの設定
- ホーム画面から【設定】を開く
- 一番上にある【機内モード】のスイッチをON(緑色)にする
Androidの設定
- 【設定】アプリを開く
- 【ネットワークとインターネット】または【接続】をタップ
- 【機内モード】をONにする
オフラインでも使えるアプリを活用
データ通信量を節約するために、オフラインでも使えるアプリを活用するのがおすすめです。



GoogleマップやGoogle翻訳などは、オフラインでも使えますよ
Googleマップをオフラインで使う
オフラインでも使えるようにするには、旅行先の地図を あらかじめWi-Fi環境でダウンロードしておく必要があります。
オフラインマップの使い方(iPhone / Android 共通)
- Googleマップアプリを開く
- 画面右上の【プロフィールアイコン】をタップ
- 【オフライン マップ】→【自分の地図を選択】をタップ
- 地図をダウンロードしたいエリアを選んで【ダウンロード】をタップ



これで、そのエリアのマップはオフラインでも使用可能に!
オフラインでもできることは、こちら↓
- 現在地の表示(GPSは使えるので、地図上に自分の位置が出る)
- 行き先までのルート検索(車のルートのみ対応)
- 地図の閲覧(お店や建物の名前などもある程度表示)
名前をつけて保存できるので、「パリ中心部」「空港周辺」などで分けておくと整理しやすいです!
Google翻訳をオフラインで使う
オフラインでGoogle翻訳を使うには、出発前に「言語データ」をあらかじめWi-Fi環境でダウンロードしておく必要があります。
言語データのダウンロード方法(iPhone/Android 共通)
- Google翻訳アプリを開く
- 上部にある翻訳元と翻訳先の言語を確認
例えば「日本語 ⇄ 英語」 - 言語名の横に「ダウンロードアイコン ⬇️」が表示されている場合、それをタップ
- Wi-Fi環境でダウンロードを完了させる



英語を日本語に翻訳したい場合は、英語と日本語をダウンロードします
オフラインでもできることは、こちら↓
- 文字入力で翻訳(例:「お水をください」→「Water, please」)
- カメラ翻訳(看板やメニューなどの撮影翻訳)※精度はやや落ちます
オフラインでは、会話や音声入力は使えません。
データ使用量を定期的にチェックしよう
「my 楽天モバイル」アプリで残り通信量を確認しながら使いましょう。
アプリにログインして「データ利用状況」をチェックしてみてください。
楽天モバイルを33日間世界一周の旅で使った感想





私は、33日間世界一周の旅で楽天モバイルを使いました
楽天モバイルを使った感想は、かんたんな設定で使えて便利!
私が世界一周の旅で行った国は9ヶ国ですが、どこも問題なくつながりました。
行った国は
- タイ
- カタール
- ギリシャ
- スイス
- オーストリア
- ハンガリー
- スペイン
- フィンランド
- アメリカ(ニューヨーク、ダラス、ラスベガス、サンフランシスコ)
複数国を旅行するなら楽天モバイルが楽!



楽天モバイルは、国を移動すると自動で現地回線に接続してくれます
飛行機や電車で国を移動するときは、けっこうバタバタしていたので、スマホが自動で現地回線になるのは楽で助かりました。
楽天モバイルは、日本を出て最初の渡航先で「データローミング」をON
帰国後は、出発前と到着後にONにした設定をOFFにするだけでOK!33日間の旅で、データチャージしたのは3回(1,500円)



データチャージは3回しました
1GBあたり500円×3回です
私は、ホテルなどではフリーWi-Fiを使っていましたが、街歩き中にデータローミングでGoogleマップとGoogle翻訳をけっこう使ってしまったんですよね。
GoogleマップやGoogle翻訳がオフラインでも使えることを、旅行時には知らなくて……。



ちゃんとデータ通信量を節約してたら、データチャージは減ってたと思います
もし、2GB以上使いたい場合は「my 楽天モバイル」の「データチャージ」から簡単に購入できますよ。
2GBを超えそうになると、お知らせメールが来ます。
私が、お得にビジネスクラスで世界一周したチケットはこちら▼


楽天モバイルの海外使用に関するよくある疑問
楽天モバイルの海外使用に関する、よくある疑問をピックアップしました。
楽天モバイルの海外使用で、高額請求になる?
楽天モバイルの海外データ通信は、2GBを超えると自動で128kbpsに制限され、追加料金は発生しません。
高速通信を使いたい場合はデータ購入が必要ですが、自分で選ばない限り課金されることはなく、知らないうちに高額請求される心配はありません。
楽天モバイルでLINE通話は海外使用できる?
海外でもLINE通話は使えます。
ただし、Wi-Fiかモバイルデータ通信に接続している必要があります。
海外で通信がつながらないときはどうすればいい?
海外で楽天モバイルがつながらないときの対処法は、こちら↓
- データローミングがONになっているか確認
設定アプリの「モバイル通信」や「ネットワーク」内にあります - 機内モードがOFFになっているか確認
「機内モード」を選択して、一度ONにし、再度選択してOFFにした後、接続状況を確認 - 接続先の通信会社を手動で選ぶ
ネットワーク設定を「手動」に設定し、対応のネットワークを選択
詳しくは、楽天モバイル公式サイトをご覧ください - スマホを再起動する
- 現地でWi-Fiが使えるなら、まずWi-Fiに接続して情報収集
楽天モバイルのサポートページにアクセス
Wi-Fiがあれば楽天モバイルの設定はいらないの?
Wi-Fiだけを使う場合は、楽天モバイルのローミング設定は不要です。
でも、モバイル通信を使いたい場合はローミング設定をONにする必要があります。



Wi-Fiがない場所でスマホをネットにつなぎたいとき、OS標準アプリで通話やSMSを使いたいときはローミング設定をON
この記事では、楽天モバイルが海外旅行におすすめな理由や、出発前から帰国後までの設定方法、気をつけたいポイントを紹介しました。
他にも海外旅行でスマホを使う方法を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


旅行の荷物を準備中の方は、こちらの記事もどうぞ!


コメント