MENU

フィンエアー(Finn air)のビジネスクラス搭乗記【Airbus A350】

フィンエアーのビジネスクラス搭乗記

ヨーロッパ旅行や出張で人気のフィンエアー。

2024年の秋に、最新機材のエアバスA350でビジネスクラスを体験しました!

快適なシートやアメニティ、機内食、サービスの実際の様子を詳しくレポートします。

さらに、ヘルシンキ空港のラウンジでの思わぬ出来事も……。

フィンエアーのビジネスクラスを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!

みかん

フィンエアーのビジネスクラスは、すごく良かったです

目次

フィンエアーのビジネスクラスのフライト情報

2024年に、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港発→ダラス・フォートワース国際空港着のフィンエアー AY0019(ビジネスクラス)に母と搭乗しました。

便名AY0019
時間12時25分発 15時05分着
飛行時間 10時間45分
機材Airbus A350
みかん

お得なワンワールドの世界一周航空券で乗りました

ワンワールドの世界一周航空券とは

1 回の予約で世界中の複数の目的地を周遊できる航空券です。

ワンワールドに加盟している航空会社を利用できます。

ビジネスクラスの料金は、最大16フライト乗れて787,600円~(各種税金、燃油サーチャージなどは含まず)と、大変コスパが良いです!

ワンワールドの世界一周航空券について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください▼

ワンワールドの世界一周航空券をわかりやすく解説

ヘルシンキ空港のフィンエアーのラウンジに入れなかった

フィンエアーのラウンジ

画像引用:oneworld

ビジネスクラスの楽しみの1つは、空港ラウンジですよね。

みかん

なのに、私はヘルシンキ空港のラウンジに入りそこねました

私の失敗談を紹介します。

結論を先に言うと、搭乗券にラウンジに入れるというスタンプ?印字?がなかったため、ラウンジに入れませんでした。

ラウンジに入れなかった流れは、こんな感じ▼

チェックインカウンターで、ラウンジのことを聞かなかった

ヘルシンキ空港に着いて、フィンエアーのカウンターでチェックイン。

その時に、スタッフからラウンジの説明がなく、私からも聞きませんでした。

みかん

これが失敗の元!
ラウンジのことを聞くべきでした

非シェンゲン圏行き出発ロビーに行くのに時間がかかった

私はアメリカに行くので、非シェンゲン圏行きの保安検査場を通過して出発ロビーに行く必要があったんですが、思ったより時間がかかりました。

ヘルシンキ空港が広くて、非シェンゲン圏行きの保安検査場が遠い!

みかん

そもそも空港に着いたのが、出発2時間前くらいで遅かったのも敗因……

ラウンジに入れなかった

非シェンゲン圏行き出発ロビー付近のフィンエアー ラウンジに行ったけど、搭乗券にラウンジに入れるというスタンプ?印字?がなかったため入れませんでした。

みかん

フィンエアーのカウンターに行って、搭乗券にラウンジに入れるというスタンプ?をもらって出直すように言われました

搭乗時間が近いから、あきらめることに

搭乗ゲートのフィンエアーのカウンターで、ラウンジに入れなかった件を相談。

スタッフがPCでなにやら調べてくれたけど、「もう少しで搭乗時間だから、ラウンジはあきらめて」と言われました。

みかん

私がもっと早くに行ってたら、どうにかしてくれたと思うけど、時間がないから無理でした

みなさんは、私みたいにならないようにお気を付けを。

  • 空港には出発3時間前くらいに着く
  • チェックインカウンターで、ラウンジのことを確認する

のがポイントです。

ワンワールドの世界一周航空券だから、ラウンジに入れないという事はないはずです。

ワンワールドの世界一周航空券でヘルシンキ空港のフィンエアーのラウンジに入っている方のYouTube動画を見ましたし、私も他の空港のラウンジには入れました。

ヘルシンキ空港のランダムセキュリティ検査に選ばれた

ヘルシンキ空港のランダムセキュリティ検査

搭乗ゲートで搭乗券を出したら、フィンエアーのスタッフが「えっ……!」ってびっくりした顔をして固まりました。

何事かと思ったら、私と母がランダムセキュリティ検査に選ばれたのでした。

搭乗券を端末で読み込むと、セキュリティ検査の対象者か分かるのでしょうか。

みかん

この時のフィンエアーのスタッフさん、大げさに驚いてたけど何で?

他にも数人選ばれ、搭乗ゲートの横の簡易的な部屋(ブース?)で順番にセキュリティ検査を受けることに……。

母と2人で部屋に入ると、手荷物検査とボディチェック。

検査官にリトマス紙みたいな紙で、荷物と体(服の上)をこすられました。

みかん

薬物検査?

もちろん、引っかかるような物は何もないので、すぐに解放。

検査官が日本語で「ありがとうございます」と言って、送り出してくれました。

別室でセキュリティ検査を受けたのは初めてで、ちょっとびっくりした出来事でした。

フィンエアーのビジネスクラスのシートまわり

フィンエアーは、長距離路線ビジネスクラスを全面リニューアルしました。

機材はAirbus A350

ビジネスクラスの配列は、1-2-1です。

みかん

窓側がよかったから、母と前後の1人席にしました

\シートはこんな感じ/

フィンエアーのビジネスクラスのシート

背もたれがかなり大きくて、シートに座ると包み込まれる感じで、めちゃくちゃリラックスできます。

みかん

私は、JAL、カタール航空、アメリカン航空の長距離路線ビジネスクラスにも乗りましたが、フィンエアーのシートが1番快適!

シートの全体像は撮り忘れたので、Finn air公式サイトの画像をご覧ください▼

画像引用:Finn air

通路側が見えにくい形で、個室感があります。

フィンエアーのビジネスクラスのシート

窓は1席で、1.5窓くらいです。

フィンエアーのビジネスクラスのシート

テーブルにスマホを置くと充電できます。

これ、すごく便利!

ウェルカムドリンクは、ブルーベリージュースにしました。

みかん

フィンエアーといえば、ブルーベリージュースが人気
美味しかったです!

グラスは、フィンランドの食器ブランド iittalaのもの。

ビジネスクラスでもプラスチックのコップの航空会社もあるので、ちゃんとしたグラスで出してくれるのは嬉しいですね。

フィンエアーのビジネスクラスのシート

ミネラルウォーターとノイズキャンセリング機能付きのヘッドホン。

みかん

私はヘッドホンに詳しくないけど、使い心地は良かったですよ

フィンエアーのビジネスクラスのシート

スリッパと寝具です。

\こんな感じで寝ます/

フィンエアーのビジネスクラスのシート
フィンエアーのビジネスクラスのシート

こちらは、横になったときの足もとの写真です。

フィンエアーのビジネスクラスのシートはフルフラットになりますが、リクライニング式ではなく、足もとが上がって平らになるシステム。

背もたれは変化しません。

珍しい仕様だなと思いましたが、これが快適!

ぐっすり眠れましたよ。

みかん

寝ないときも足を投げ出せて、かなり楽でした

フィンエアーの公式YouTube動画に、ビジネスクラスのシートをフルフラットにする場面があります。

動きが分かりやすいので、よかったら合わせてどうぞ▼

フィンエアーのビジネスクラスのアメニティ

フィンエアーのビジネスクラスのアメニティ

フィンエアーのビジネスクラスのアメニティは、フィンランドのアパレルブランド マリメッコとのコラボです。

フィンエアーのビジネスクラスのアメニティ

中身は

  • マリメッコのアイマスク
  • 耳栓
  • スウェーデンのウェルネス企業 Humble Co.の竹製歯ブラシ&練り歯磨き
みかん

マリメッコは高くて、なかなか手が出ないので、アメニティでもらえて嬉しいです!

フィンエアーのビジネスクラスの機内食

フィンエアーのビジネスクラスの機内食は、2回出ました。

\1回目の食事はこちら/

フィンエアーのビジネスクラスの機内食

コールドプレートは2種類。

サーモンの刺身にアボカド、大根の漬物、キュウリ、醤油を添えて

夏野菜、大根のピクルス、ヴェステルボッテンチーズ、フレーク入りケールフムス

メインは3種類から1つ選びます。

私が選んだのは

じっくり煮込んだ牛肉のクラスト、マッシュルームデュクセル、根菜のピューレ、ロースと野菜、赤ワインソース

みかん

メインの他の2種類は、ニジマスと炒め麺でした

母はニジマスを選択▼

ホースラディッシュとマスタード風味のパン粉をまぶしたニジマス、ソテーしたネギ、ロースと野菜

フィンエアーのビジネスクラスの機内食

デザートは2種類から1つ選びます。

私が選んだのは

キーライムパイに塩キャラメルクランブル、ホイップクリーム、ベリーを添えて

みかん

もう1種類は、チョコレートマルキーズ ベリーのコンポート添えでした

1回目の食事は、どれも美味しかったです!

こちらは、食後しばらくしてから貰ったグリーンティーとお菓子。

\2回目の食事/

着陸前の食事は1種類のみでした。

メニューは

牛肉のブルゴーニュ風シチュー、ライス、野菜、キノコ、エビのサラダ、新鮮なフルーツ添え

みかん

牛肉のブルゴーニュ風シチュー、塩辛すぎず日本人好みの味でした

私はこの時、世界一周航空券で旅していて、他にもJAL、カタール航空、アメリカン航空の長距離路線ビジネスクラスにも乗りましたが、フィンエアーの機内食が1番口に合いました。

フィンエアーのビジネスクラスの接客

私が乗った便のCAさんは、50代くらいのベテランでした。

同じ時期に乗ったカタール航空の長距離路線ビジネスクラスのCAさんは、若くて華やかな見た目だったのと比べると、フィンエアーはいぶし銀?

みかん

派手さはなく、お母さんっぽい包容力を感じる……

このフィンエアーのCAさんの接客は、さりげないんだけど、かゆい所に手が届く心地よさでした。

ふと、小腹が空いてなにか頼もうかと通路を振り向くと、そこにお菓子が入ったかごを手にしたCAさんがやって来て「おやつでもいかが?」と言ってくれたりしました。

みかん

目立った感じでかまってこないけど、用事があるときにはすぐ近くにいてくれる、ちょうど良い接客でしたよ

長距離フライトでもベテランCAさんがいるから、もし何かあっても大丈夫だろうという安心感がありました。

【まとめ】フィンエアーのビジネスクラスは、かなり良かった!

私は、ワンワールドの世界一周航空券の旅で、フィンエアーのビジネスクラスに乗りました。

他にもJAL、カタール航空、アメリカン航空の長距離路線ビジネスクラスにも乗りましたが、シート・機内食・接客のどれもフィンエアーが1番良いと感じました。

飛行時間は10時間45分でしたが、食事して、フルフラットで寝て、映画を見てたら、そんなに長く感じませんでした。

みかん

もう少し乗っていてもいいと思えるくらい快適!

通常のビジネスクラスの料金は高いですが、世界一周航空券なのでかなりお得に乗れたのも良かったです。

ワンワールドの世界一周航空券とは

1 回の予約で世界中の複数の目的地を周遊できる航空券です。

ワンワールドに加盟している航空会社を利用できます。

ビジネスクラスの料金は、最大16フライト乗れて787,600円~(各種税金、燃油サーチャージなどは含まず)と、大変コスパが良いです!

ワンワールドの世界一周航空券について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください▼

ワンワールドの世界一周航空券をわかりやすく解説

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、みかんです。
2024年秋に、ワンワールドの世界一周航空券(ビジネスクラス)で33日間の旅をしました。

世界一周航空券のルート作成・購入は旅行会社に依頼せず、自力でしました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次