MENU

海外旅行でスマホはどうする?スマホを使う6つの方法を紹介!

海外旅行でスマホを使う方法

海外旅行するとき、「スマホってどうやって使えばいいの?」と悩んだことはありませんか?

日本にいるときと同じようにネットを使えないと、地図を見たり、調べものをしたり、家族や友人と連絡を取るのもひと苦労。

でも大丈夫!

海外でスマホを使う方法はいくつかあり、自分に合った選択肢を選べば、安心して旅行を楽しめます。

この記事では、海外でスマホを使う6つの方法をわかりやすく紹介します。

みかん

あなたにぴったりの方法を見つけて、快適な旅を楽しみましょう!

目次

海外旅行でスマホを使う6つの方法

海外旅行でスマホを使う方法

海外でスマホを使う主な6つの方法をわかりやすく紹介します。

それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、あなたにぴったりの方法を見つけてください。

海外ローミングを利用する

海外ローミング
海外ローミングとは

海外に行ったときに、日本の携帯会社の回線を使ってスマートフォンをそのまま利用できる仕組みのことです。

日本国内で契約している携帯会社が、現地の通信会社と提携しているおかげで、日本のSIMカードを入れたままでも通話やインターネットが使えるようになります。

ただし、国内利用より料金が高額になることがあります。

定額や短期プランもあるので、事前に確認しておくと安心です。

おすすめの携帯会社は

  • 楽天モバイル
  • ahamo

です!

楽天モバイルとahamoは、一定の条件内なら追加料金なしで海外でもデータ通信ができるのが強み。

みかん

私は楽天モバイルユーザーなんですが、スマホ上での簡単な設定をするだけで海外利用できて楽ちんでした

楽天モバイル

楽天モバイルは海外指定81の国と地域で、データ通信が利用できます。

データ通信が毎月2GBまで無料!

海外利用分の2GBは、プラン料金に含まれています。

2GB以上使いたい場合は、1GBあたり500円でチャージ可能。

みかん

私は33日間世界一周の旅で、3回データチャージしました

Rakuten Linkアプリ利用で、日本の電話番号との国際通話が無料です。
※着信相手がRakuten Linkアプリを使用していなくてもOK

Rakuten Linkアプリ同士なら国際SMSが送受信無料です。

プランの詳細は公式サイトをご確認ください。

こちらの記事で、楽天モバイルが海外旅行におすすめな理由や、出発前から帰国後までの設定方法、気をつけたいポイントまでをわかりやすく解説しています▼

楽天モバイルは海外旅行におすすめ!使い方と注意点をわかりやすく解説

ahamo

海外指定91の国と地域で、データ通信が利用できます。

30GBまで無料!

パケットの追加購入は、1GBあたり550円です。

15日以上利用すると、通信速度が最大128kbpsに制限されます。

※速度制限は、データ量を追加購入しても解除されないので注意

プランの詳細は公式サイトをご確認ください。

▼ちなみに、大手3キャリアの海外利用はこんな感じ

<ドコモ>

プラン期間・料金
世界そのままギガ

国内で契約しているデータ量を使用
利用する期間に応じた定額料(国・地域限定割りプラン)
1時間/200円
1日~30日/980円~22,480円

1GB追加オプション
1GBあたり1,100円
世界ギガし放題

国内で契約しているデータ量の使用なし
1日最大2,980円の海外パケット定額サービス

プランの詳細は公式サイトをご確認ください。

<au>

プラン期間・料金
au海外放題

国内で契約しているデータ量の使用なし
事前予約あり
24時間/800~1,000円
※対象の国・地域によって金額は異なる
予約可能な日数:1~30日

事前予約なし
24時間/1,200円

プランの詳細は公式サイトをご確認ください。

<ソフトバンク>

プラン期間・料金
アメリカ放題
(グアム・サイパンは対象外)
対象地域で通信料が無料
海外あんしん定額定額国L
24時間/3GB/980円~
海外パケットし放題1日/2,980円

プランの詳細は公式サイトをご確認ください。

現地でSIMカードを購入する

現地でSIMカードを購入
SIMカードとは

SIMカードは、スマホの中に入っているICチップのことです。

電話番号や契約情報、通信会社のデータなどが記録されています。

スマホはこの情報を使って、どの回線を利用するかを判断します。

海外で現地のSIMカードを買って入れ替えれば、その国の携帯会社の回線を使えるようになります。

SIMロックがある場合は、事前に解除する必要あり。

多くの国の空港には、SIMカードを販売しているお店があります。

ただし、空港のSIMカードは市内の店舗より少し高いことがあるので、安く済ませたい場合は街中の携帯ショップやコンビニで買うのも一つの方法です。

みかん

旅先でSIMカードを買うのは、初めてだと少しバタバタするかもしれません

日本で海外のSIMカードを購入する

日本で海外のSIMカードを購入

日本にいても、海外のSIMカード(eSIMではない物理SIM)を購入することは可能です。

購入場所は、Amazonや楽天などのオンラインショップ、海外SIMを扱う専門店(実店舗)など。

eSIMを利用する

eSIMを利用

最近は、eSIM(スマホに直接ダウンロードするSIM)が便利です。

旅行前にオンラインで購入し、出発前にスマホに設定しておけば、現地に着いた瞬間からインターネットが使えます。

SIMカードの入れ替えも不要なので、なくす心配もありません。

eSIMに対応しているスマホかどうかは、事前に確認が必要。

海外Wi-Fiレンタルを利用する

海外Wi-Fiレンタルを利用

海外Wi-Fiレンタルを利用する方法もあります。

事前に申し込んで、空港で受け取るか自宅に配送してもらい、現地で電源を入れるだけでインターネットが使えます。

スマホだけでなく、タブレットやノートパソコンなど複数のデバイスを接続できるのがメリットです。

Wi-Fiレンタルは、スマホの設定が不安な人や、複数人でシェアしたい人には便利!

みかん

ただ、ポケットWi-Fi自体が荷物になるのと、充電が必要なので管理が少し面倒

また、料金が高めで、長期旅行にはあまりおすすめできません。

無料Wi-Fiを利用する

無料Wi-Fiを利用

海外旅行中に日本のスマホを使う場合、無料Wi-Fiを活用する方法もあります。

無料Wi-Fiは、空港、ホテル、カフェ、ショッピングモールなど、公共の場所でよく提供されています。

Wi-Fiを使えば、データ通信料を節約できるので、インターネットを使いたいときや地図アプリを使いたいときには便利です。

ただし、無料Wi-Fiが使える場所は限られており、接続が不安定だったり、セキュリティ面で不安があったりすることもあります。

Wi-Fiがあれば、インターネットはできるものの、モバイルネットワークを使ったサービス(通話やSMS)はWi-Fiだけでは利用できません。

みかん

海外ローミングや海外SIMカードなしで、無料Wi-Fiだけに頼って日本のスマホを使うのは、あまりおすすめできないです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、みかんです。
2024年秋に、ワンワールドの世界一周航空券(ビジネスクラス)で33日間の旅をしました。

世界一周航空券のルート作成・購入は旅行会社に依頼せず、自力でしました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次