MENU

海外旅行に持っていくと便利なもの16選

海外旅行に持っていくと便利なもの

海外旅行の準備は、ワクワクするもの。

でも、「あれも必要?」「これって持っていくべき?」と迷うことも多いですよね。

この記事では、海外旅行に持っていくと便利なアイテム16選を紹介します。

ちょっとしたアイテムを持っていくだけで、旅がぐっと快適になるんです!

みかん

私が33日間世界一周の旅に持っていってよかった!と実感した便利グッズを厳選

旅先で不便な思いをしないように、ぜひチェックしてみてください!

目次

海外旅行に持っていくと便利なもの16選

海外旅行に持っていくと便利なものを紹介します。

みかん

私が海外旅行に持っていってよかったアイテムを厳選紹介!

除菌シート

海外では日本のようにレストランでおしぼりが出てきたり、パン屋でウェットティッシュが貰えることは、まずありません。

そんなときに重宝するのが、除菌シート!

すぐに手を洗えない場所でも、手をふけて安心です。

欧米ではパンをよく食べると思いますが、手がきれいじゃないと抵抗がありますよね。

みかん

私は33日間世界一周の旅に除菌シートを10枚入り×3袋持っていったけど、もっと持っていけばよかったと思いました

スリッパ

スリッパがあると、飛行機の中やホテルの部屋で快適に過ごせます。

飛行機は10時間以上乗ることもざらなので、靴を脱いでスリッパに履き替えた方がかなり楽!

それから、海外のホテルにはスリッパが無いことも多いです。

みかん

スリッパが無いと、ベッドから下りるたびに靴を履くのがけっこう面倒

かさばらないように、折りたためるスリッパを持っていくのがおすすめです。

楽天で人気!携帯用ポーチつきの折りたためるスリッパ

ぬれマスク

飛行機の中やホテルでの乾燥対策にマスクを持っていく人は多いですが、より潤いがほしい場合におすすめなのはぬれマスク。

ぬれマスクは、水分を含んだフィルターをマスクのポケットに入れて使うタイプのマスクです。

長時間フライトや寝るときにぬれマスクがあると、喉の潤い感がアップ。

みかん

私はラスベガスでかぜをひいてホテルで寝込みましたが、のどぬ~るぬれマスクを持っていて重宝しました
あって良かったです

海外でぬれマスクを買うのは難しいので、日本から持っていきましょう。

衣類圧縮バッグ

海外旅行の荷物って、多くなりがちですよね。

特にかさばるのが衣類。

スーツケースのスペースをけっこう使ってしまいます。

そこで便利なのが、衣類圧縮バッグです!

衣類圧縮バッグは、ファスナーで衣類の厚みをギュッとおさえる便利グッズ。

こういうのです▼

みかん

私は楽天で以下の衣類圧縮バッグを買って、33日間世界一周の旅に持参!
服の厚みが2/3くらいになって、おかげで荷物が全部スーツケースに入りました

私が買った衣類圧縮バッグはこちら▼

コード付き電源タップ

海外では国ごとにコンセントの形(穴の形)や電圧が違うため、日本の電化製品をそのまま使えないことがあります。

まずは、海外旅行に持っていく電化製品が旅先で使える電圧かチェックしましょう。

スマホ、カメラ、充電器などの多くは、海外使用対応製品で変圧器は不要です。

ただし、電圧に問題が無くてもコンセントの形(穴の形)が日本と違う場合は電源タップが必要。

私は、YAZAWAのコード付き電源タップを世界一周の旅に持っていきました↓

プラグが変形する、世界中で使えるコード付き電源タップです。

タイプA、C、O、BF、SEの5タイプのコンセント形状に対応しています。

※変圧器ではありません

3口あって便利▼

みかん

コード付きなので、ホテルのコンセントの位置が使いにくくても、ストレス無く使用できますよ!

のど飴

飛行機の中やホテルでの乾燥対策に、のど飴があると便利です。

欧米では飴が日本より高いので、日本から多めに持っていくのがおすすめ。

みかん

アメリカで飴を買おうとしたけど、意外と売って無くて困りました!
グミはあるけど、飴はなかなか無いし高い……

セキュリティポーチ

海外旅行を楽しみたいのに、スリの被害になったら大変ですよね。

スリにあったら、メンタル的にも金銭的にも大ダメージ……。

スリ被害を防ぐための対策としておすすめなのが、セキュリティポーチです。

服の下に隠す、首下げタイプのポーチに貴重品を入れておけば安心!

みかん

首下げタイプはウエストポーチタイプと違い、服の中から取り出すときにお腹を出さなくてもよくスマート

こちらは、有名なガイドブック「地球の歩き方」オリジナルのセキュリティポーチです↓

スキミングを防ぐ、電磁波シールド生地を使用!

スリ対策について知りたい方は、以下の記事をどうぞ!

スリの手口を知ることが、防犯の第一歩です。

海外旅行のスリ対策!スリの手口&おすすめ防犯グッズを紹介

AirTag

飛行機で預けた荷物が目的地に届かず、行方不明になってしまうロストバゲージ、怖いですよね。

ロストバゲージ対策に、iPhoneユーザーならAirTagがおすすめ!

AirTagは、Appleが開発した小型の紛失防止タグ↓

海外旅行に持っていくと便利なもの

鍵や財布、バッグなどにつけておくと、なくしたときにiPhoneの「探す」アプリで場所を確認できる便利なデバイスです。

スーツケースに入れておけば、万が一荷物が行方不明になってもどこにあるかスマホで確認できますよ。

みかん

複数の国を飛行機で周遊する旅や乗継ぎがある場合は、ロストバゲージする可能性が上がります
AirTagがあれば、もしもの時に安心!

水筒

水筒を持っていると、空港の給水器で水がくめて便利ですよ。

空港で売っているペットボトルの水は、けっこう高い!

大きい空港には給水器があることが多いので、そこで水をくめば節約になります。

みかん

軽量タイプの水筒なら、手荷物に入れても邪魔になりませんよ

持ち手があって扱いやすい、KINTO(キントー)の軽量ウォーターボトル↓

KINTOは、日本のテーブルウェア、キッチン・インテリア雑貨のブランドです。

折りたたみ傘

旅行中は晴れて欲しいものですが、残念ながら雨が降ることも……。

私は33日間世界一周の旅をして、なんと10日間雨でした。

折りたたみ傘が大活躍しました。

みかん

軽量タイプの折りたたみ傘なら、手荷物に入れても邪魔になりませんよ

海外のお土産屋で折りたたみ傘を売っているのを見ましたが、日本の物より大きくて重かったです。

軽量タイプの折りたたみ傘を日本から持っていった方が快適!

楽天で人気のこちらの折りたたみ傘は、重さ約69g

スマホより軽いです!

エコバッグ

最近は、日本でも多くの人が持ち歩くようになったエコバッグ。

海外旅行にも持っていった方が良いです。

海外ではレジ袋が有料の国が多いですし、折りたたんで小さくなるので、サブバッグとしても使えます。

みかん

買い物で便利なのはもちろん、貴重品とは別にカーディガンや水筒などよく出し入れするアイテムを入れるのにも便利!

こちらの「NANOPLUS」は軽量・コンパクト・丈夫が特徴のエコバッグ。

耐荷重 約30kg、エコバッグの重さ 25gです!

▼びっくりするレベルのコンパクトさ

サングラス

海外は、日本より日差しが強い場所が多いです。

特に日差しの強い国に行くなら、UVカットのサングラスを持っていくと安心!

長時間の観光や移動で目を守れます。

電車に乗るときにも、窓際は眩しい事があるのでサングラスがあると快適ですよ。

みかん

日本ではサングラスをしない人も、持っていく事をおすすめします
海外は、ちょっとした日差しでもけっこう眩しいです

楽天で人気のプチプラサングラス↓

UVカット機能あり、日常使いしやすいデザイン。

ジップ付きビニール袋

ジップ付きビニール袋は、液体物の機内持ち込みに必要ですし、いろんな場面で使えて便利!

ジップ付きビニール袋は大・中・小、サイズが豊富で、用途もたくさんあります。

例えば

  • スーツケース内の荷物の整理
  • 食べかけのお菓子などを入れる
  • 濡れた折りたたみ傘などを入れて持ち運ぶ
  • ビーチサンダルを入れる

など

みかん

ジップ付きビニール袋はかさばる物じゃないし、ちょっと多めに持っていくのがおすすめですよ

長期滞在向けの便利グッズ

長期滞在向けの便利グッズはこちら

みかん

長期旅行を快適にするグッズです!

洗濯グッズ

長期滞在の悩みと言えば、洗濯ですよね。

基本的には、手洗いかコインランドリーの二択。

コインランドリーは行く手間がかかったり、海外の洗濯機は洋服が傷みやすかったりします。

みかん

手軽に済ますなら手洗いがおすすめ

私は、アタックの洗濯袋を持っていきました↓

海外旅行に持っていくと便利なもの

水と洗剤を洗濯袋に入れて、袋の上からもみ洗いしたり、つけ置きして使います。

袋の上のチャックをしっかり閉めれば、シャカシャカ振っても大丈夫!

みかん

排水口があるから、水を捨てやすいですよ

海外旅行に持っていくと便利なもの

洗濯物は、100均で買った洗濯ロープと折りたたみハンガーを使って干していました。

100均ではないけれど、洗濯ロープに洗濯バサミがついているアイテムもあります。

かさばらなくて良いですね↓

携帯ケトル

ケトルがないホテルに泊まる場合、携帯ケトルを持っていくと便利です。

ちょっと荷物になりますが、ホテルステイの快適度が大きくアップしますよ。

みかん

私は、カシムラのワールドポットを持っていきました!

海外旅行に持っていくと便利なもの

水の容量は0.4L

ケトルの底に電圧を切替えるスイッチがあって、AC100-130V/AC220-240Vの国で使えます。

お茶やスープを飲んだり、フリーズドライ食品に使いました。

すごく便利でした!

みかん

折りたたみ式ケトルもありますが、劣化しそうで折りたたまない普通の小型ケトルにしました
しっかりしていて、長く使えそうです

フリーズドライの日本食

旅行期間が長いと、ごはんやみそ汁がほしくなります。

海外の食事はこってりしたものや味が濃いものなど、けっこう重め。

旅行中に、たまに胃を休めたくなります。

そんなときに、フリーズドライのごはんやみそ汁があると重宝しますよ!

アルファ米▼

私は、こちらの松茸ごはんを旅行に持っていきました。

アルファ米とは、炊きたてご飯のおいしさをそのままに急速乾燥したもの

お湯を入れて、15分待つとできあがり!

海外旅行に持っていくと便利なもの

ごはんの柔らかさや食感が良く、思った以上に美味しかったです。

みかん

他にも、アルファ米のおにぎりと味噌汁も持っていきました

アルファ米のおにぎり▼

味噌汁▼

海外旅行に持っていくと便利なもの

外食がめんどうな時や食費の節約にも、フリーズドライの日本食が便利でした。

海外旅行の必需品リスト|絶対に忘れちゃいけない物

海外旅行に持っていくと便利な物の他に、必需品(絶対に忘れちゃいけない物)も紹介します。

  • パスポート(有効期限を要確認)
  • ビザ必要な場合)
  • 航空券(Eチケット)
  • クレジットカード & 現金(現地通貨と日本円)
  • スマートフォン&充電器
  • 常備薬
  • ホテルなどのバウチャー
  • 海外旅行保険証
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、みかんです。
2024年秋に、ワンワールドの世界一周航空券(ビジネスクラス)で33日間の旅をしました。

世界一周航空券のルート作成・購入は旅行会社に依頼せず、自力でしました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次