
スターアライアンスの世界一周航空券ってなに?
お得なの?
本記事ではスターアライアンスの世界一周航空券について、わかりやすく丁寧に解説します。
- 世界一周航空券の概要
- 基本的なルール
- おすすめのフライトクラス
- メリット・デメリット
を紹介します!



本記事を読めば、知っておきたいスターアライアンスの世界一周航空券の基本的なことが分かりますよ
そもそも世界一周航空券ってなに?という方は、まずは以下の記事をご覧ください↓


スターアライアンスの世界一周航空券の基本情報
世界一周航空券は、1 回の予約で世界中の複数の目的地を訪れることができる航空券です。



最大フライト数は16区間!
世界一周航空券は、スターアライアンスとワンワールドで売っています(2024年12月現在)
ワンワールドとスターアライアンスは、世界的な航空グループです。
日本の航空会社だと
ANAはスターアライアンス
JALはワンワールド
に加盟しています。
世界一周航空券における世界一周とは、西回りか東回りで進み、太平洋と大西洋を一度ずつ横断し出発地に戻ること。


<西回りのルート例>
羽田→シンガポール→ロンドン→ニューヨーク→羽田
東回りはその逆です。
世界一周航空券は利用ルールがありますが、航空券を個別に買うより割安!
どのくらいお得かというと
例えば、2025年8月の羽田・ニューヨークのANA往復ビジネスクラスのチケット代を調べたら、1,020,000円でした(各種税金、燃油サーチャージなどは含まず)
スターアライアンスの世界一周航空券なら、ビジネスクラスで羽田→シンガポール→ロンドン→ニューヨーク→羽田と周遊しても705,500円(各種税金、燃油サーチャージなどは含まず)です。



お得すぎっ!



スターアライアンスの世界一周航空券について、詳しく見ていきましょう
スターアライアンスに加盟している航空会社
スターアライアンスの世界一周航空券で利用できる航空会社は、スターアライアンスに加盟している航空会社です。
ANA
エーゲ航空
エア・カナダ
中国国際航空
エア インディア
ニュージーランド航空
アシアナ航空
オーストリア航空
ブリュッセル航空
アビアンカ航空
コパ航空
クロアチア航空
エチオピア航空
エジプト航空
エバー航空
LOTポーランド航空
ルフトハンザ ドイツ航空
シンガポール航空
深圳航空
南アフリカ航空
スイス インターナショナル エアラインズ
TAPポルトガル航空
タイ国際航空
ターキッシュ エアラインズ
ユナイテッド航空



25社あります(2024年12月現在)
上記の航空会社のフライトを組み合わせて、世界一周のルートを作ります。
世界一周航空券の値段
スターアライアンスの世界一周航空券のフライトクラスは4種類です。
値段は、クラスとマイル(距離)で決まります。
クラス | STAR 1 (29,000マイル以内) | STAR 2 (34,000マイル以内) | STAR 3 (39,000マイル以内) |
---|---|---|---|
ファースト | 1,141,000円 | 1,344,000円 | 1,504,800円 |
ビジネス | 705,500円 | 822,000円 | 958,900円 |
プレミアムエコノミー | 553,800円 | 632,300円 | 734,800円 |
エコノミー | 358,900円 | 422,700円 | 494,600円 |
各種税金、燃油サーチャージなどは含まず



マイルってイメージしにくい…
29,000マイル以内でどこまで行けるの?
例えば、羽田→シンガポール→ロンドン→ニューヨーク→羽田のルートは20,252マイルです。
スターアライアンス公式サイトのツールにルートを入力すると、何マイルなのか調べられます。



スターアライアンス公式サイトは、日本語に対応していて使いやすいですよ!
スターアライアンス公式サイトのツールの使い方は、以下の記事で解説しています↓
スターアライアンスの世界一周航空券のルート作成とシミュレーション方法を徹底解説!


世界一周航空券の買い方
スターアライアンスの世界一周航空券の予約・購入方法は、3つあります。
予約・購入の基本的な流れは
世界一周航空券を取り扱っている旅行代理店には、HIS、ジェイエスティ、世界一周堂などがあります。
スターアライアンスの世界一周航空券の基本的なルール
スターアライアンスの世界一周航空券の基本的なルールを以下の3つに分けて、わかりやすく解説します。
最低旅行日数と最大旅行日数
スターアライアンスの世界一周航空券は、最低旅行日数と最大旅行日数の決まりがあります。
最低旅行日数 | エコノミーは3日以上 プレミアムエコノミー、ビジネス、ファーストは10日以上 |
最大旅行日数 | 1年 |
ルート・フライト


世界一周航空券の大前提として、西回りか東回りで進み、太平洋と大西洋を一度ずつ横断し出発地に戻る必要があります。
大陸間の移動は、常に同じ方向(西回りまたは東回り)に進みます。



逆行は不可です
旅行の出発地と帰国地は同じ国である必要がありますが、その国内の出発都市と到着都市は違ってもかまいません。
スターアライアンスの世界一周航空券では、世界が3つの地域に区分されます。
TC1 | 北米、中米、南米、グリーンランド、カリブ海諸国、ハワイ諸島 |
TC2 | ヨーロッパ(ユーラシア大陸西部)、アゾレス、アイスランド、中近東、アフリカ、セイシェル諸島 |
TC3 | アジア(ユーラシア大陸東部)、オセアニア(オーストラリア、ニュージーランド、南太平洋諸島) |



各TC間の横断は1回のみです
例えば、羽田→シンガポール→ロンドン→ニューヨーク→羽田のルートは、TC3→TC2→TC1の西回り。
同一大陸内においては、移動の方向を変更できます。
例えば、ヨーロッパ内の移動なら逆行しても大丈夫!
フライト数 | 最大16区間 |
(24時間を超える滞在) | 途中降機2~15回 同一国では3回まで(アメリカは5回まで) 同一都市では1回のみ |
(24時間未満) | 乗り換え同一都市で3回まで 旅行の出発国では、国内線および国際線の乗り換えは4回まで その他の国では、国際線の乗り換えは4回まで |
オープンジョー | 5区間まで マイル数に含まれ、フライトとしてカウントされる |



オープンジョーって何?
オープンジョーとは、フライトの出発地と次のフライトの出発地が異なることを意味します。
例えば、こんな感じ▼
羽田→シンガポール→ロンドン→パリ→チューリッヒ→ニューヨーク→羽田
上記のルートのロンドン→パリを列車で移動すると、オープンジョーになります。





オープンジョーは、簡単にいうと世界一周航空券のルートで間があく部分
オープンジョー区間もマイル数に含まれ、フライトとしてカウントされます。
変更・キャンセル
出発前
フライトの日程変更手数料 | 無料 |
経路の変更手数料 | 125USドル 再計算された運賃が支払い済みの運賃を上回る場合は差額を支払う 下回る場合の差額の払い戻しは無し |
キャンセル手数料 | 150USドル |
出発後
フライトの日程変更手数料 | 無料 |
経路の変更手数料 | 125USドル 再計算された運賃が支払い済みの運賃を上回る場合は差額を支払う 下回る場合の差額の払い戻しは無し 旅客自身、近親者もしくは同行者の死亡が証明された場合は、手数料なしで可 |
キャンセル | 新しい航空券の価格が計算され、元の価格と異なる場合は150ドルを徴収し、差額は返金される |
スターアライアンスの世界一周航空券はどのフライトクラスがおすすめ?



世界一周航空券はどのフライトクラスがおすすめ?
スターアライアンスの世界一周航空券のフライトクラスは、ファースト、ビジネス、プレミアムエコノミー、エコノミーの4つ。
クラス | STAR 1 (29,000マイル以内) | STAR 2 (34,000マイル以内) | STAR 3 (39,000マイル以内) |
---|---|---|---|
ファースト | 1,141,000円 | 1,344,000円 | 1,504,800円 |
ビジネス | 705,500円 | 822,000円 | 958,900円 |
プレミアムエコノミー | 553,800円 | 632,300円 | 734,800円 |
エコノミー | 358,900円 | 422,700円 | 494,600円 |
各種税金、燃油サーチャージなどは含まず
値段が安いのは、もちろんエコノミーですが、コスパが良くておすすめなのはビジネスです!
普通に買うと高いビジネスのチケットが、世界一周航空券ならかなりお得に買えます。
例えば、2025年8月の羽田・ニューヨークのANA往復ビジネスのチケット代を調べたら、1,020,000円でした(各種税金、燃油サーチャージなどは含まず)



往復で100万円超え……こんなの高くて買えない
それが、世界一周航空券の場合、705,500円~958,900円で最大16区間ビジネスに乗れます(各種税金、燃油サーチャージなどは含まず)
これは、ものすごくお得ですよね!
それから、ビジネスはエコノミーと比べて機内の快適度が格段にアップします。
ビジネスの長距離便は、座席がフルフラットにできる機体が多いです。



長時間のフライトで、横になって寝られるなんて最高!


上の写真は、私が2024年に世界一周航空券(ワンワールド)で乗ったビジネスの座席です。
14時間を越えるフライトもありましたが、フルフラットシートなら横になれるので、そんなに疲れませんでした。



もう少し乗っていてもいいかな、と思えるくらい快適
エコノミーの座席での長時間フライトは体力的にもうきつい!という方には、ビジネスが本当におすすめです。


他にも機内食の豪華さや、空港でラウンジが利用できることもビジネスの魅力です。



ってことは、ファーストも世界一周航空券ならお得?
ファーストもお得ですが、ファーストの設定がない便も増えているため、16区間全てファーストというわけにはいきません。



ファーストがない場合、ファーストの世界一周航空券でもビジネスにダウングレードすることに
この点は注意が必要です。
とはいえ、世界一周航空券は1,141,000円~1,504,800円でファーストに乗れるので(各種税金、燃油サーチャージなどは含まず)、十分お得!
2025年8月の羽田・ニューヨークのANA往復ファーストのチケット代を調べたら、1,684,000円でした(各種税金、燃油サーチャージなどは含まず)
つまり、2区間ファーストに乗れば、元が取れるということですね。
スターアライアンスの世界一周航空券のメリット・デメリット
スターアライアンスの世界一周航空券のメリットとデメリットを紹介します。
メリット
ワンワールドの世界一周航空券より安い
スターアライアンスの世界一周航空券は、ワンワールドの世界一周航空券より安いです。
クラス | スターアライアンス | ワンワールド |
---|---|---|
ファースト | 1,141,000円~ | 1,204,000円~ |
ビジネス | 705,500円~ | 787,600円~ |
エコノミー | 358,900円~ | 368,500円~ |
各種税金、燃油サーチャージなどは含まず
航空会社の上級会員を目指すことが可能
フライトでは、スターアライアンス加盟航空会社のマイルやポイントが貯まり、上級会員を目指すことが可能です。



ビジネスかファーストで世界一周すると、ルートによってはANAの上級会員になれますよ!
ANAの場合、毎年1月~12月にプレミアムポイントを50,000(うちANAグループ便が25,000)貯めると、プラチナ会員になれます(2024年12月現在)
プレミアムポイントは、マイルとは別に積算されるポイント
プラチナ会員は、国内線の先行予約、ANAラウンジの利用、優先チェックインカウンターの利用などの特典が受けられます。



さらに、プラチナ会員以上になると、スーパーフライヤーズカード(SFC)を作ることが可能に!
スーパーフライヤーズカードは、年会費有料(11,275円~)のクレジットカードです。
SFCは年会費を払うことで上級会員を維持でき、特典を受けられます。
ちなみに、JALの上級会員制度「JALグローバルクラブ」は、2024年のルール変更で入会が難しくなりました。
世界一周を分割できる
出発都市と到着都市を変えれば、世界一周を分割して一時帰国できます。
分割できるのは、アジア・オセアニアのみです。
例えば以下のような2分割です▼
羽田→ロンドン→サンフランシスコ→関空
関空→シンガポール→シドニー→羽田
長期休暇がとれない方も、分割することで世界一周に行けるかも知れませんね!
一気に世界一周すると体力が心配……という場合も、分割はおすすめです。



ワンワールドは、世界一周航空券での一時帰国はできません
ヨーロッパが拠点の航空会社が多い
世界一周航空券で人気の旅先といえば、ヨーロッパ!
スターアライアンスはヨーロッパが拠点の航空会社が多いため、ヨーロッパを周遊しやすいです。
- オーストリア航空
- クロアチア航空
- ルフトハンザ ドイツ航空
- スイス インターナショナル エアラインズ
- TAPポルトガル航空
- ターキッシュ エアラインズ
- エーゲ航空
- ブリュッセル航空
- LOTポーランド航空
デメリット
規定マイル内でルートを考える必要がある
スターアライアンスの世界一周航空券は、マイル制で、3段階あります。
STAR 1 | 29,000マイル以内 |
STAR 2 | 34,000マイル以内 |
STAR 3 | 39,000マイル以内 |
規定マイルをオーバーしないように、ルートを組まなくてはいけません。
スターアライアンス公式サイトのツールにルートを入力すると、何マイルなのか調べられます!



なるべく一筆書きのルートにするのが、マイルを無駄に使わないコツ
最低旅行日数が決まっている
スターアライアンスの世界一周航空券は、最低旅行日数が決まっています。
最低旅行日数 | エコノミーは3日以上 プレミアムエコノミー、ビジネス、ファーストは10日以上 |
長期休暇がとれない方は、要注意。
スターアライアンスの世界一周航空券とは?【まとめ】
本記事では、スターアライアンスの世界一周航空券について解説しました。
世界一周航空券は、航空券を個別に買うより割安です。
例えば、羽田・ニューヨークのANA往復ビジネスのチケット代は、普通に買うと1,000,000円越え(各種税金、燃油サーチャージなどは含まず)ですが、世界一周航空券ならビジネスに最大16フライト乗れて705,500円~(各種税金、燃油サーチャージなどは含まず)
世界一周航空券には、西回りか東回りで進み、太平洋と大西洋を一度ずつ横断し出発地に戻る必要があるなどのルールがあります。
世界一周のルートを考えたら、スターアライアンス公式サイトのツールでルールに反していないか確認しましょう。



スターアライアンス公式サイトは、日本語に対応していて使いやすいですよ!
スターアライアンスとワンワールドの世界一周航空券を比較したい方は、以下の記事をご覧ください↓
【世界一周航空券】スターアライアンスとワンワールドを徹底比較!


コメント